脱原発は経済だけで考えられる?
日本は脱原発に進んでいるのだろうか。
ホントのところはわからな いけど、この記事のように次のステージに上がった場合の想定も必 要ですね。
ただ、幼稚な意見といわれるかもしれませんが、
いつも物事を図るモノサシは経済ベースの数字で見える直線モノサ シ。
世の中は数字だけでしょうか。大きい物事ほど、数字で一目瞭然に して比較して優劣つける。
そうすると、あまり考えなくても一方的な情報から安易に判断してしまうような気がします。
もちろん経済は生きていくうえで大事です。
でもそれにとらわれすぎて大切なものを見失ってしまうような・・・
「豊かな生き方」とか「愛」とか「幸せ」とか、
ひとりひとり違う、無限の形をしたモノサシも使って物事を見てい きたい。そう思います。
« あけましておめでとうございます! | トップページ | ブラウンスイス協議会 »
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1103779/43672082
この記事へのトラックバック一覧です: 脱原発は経済だけで考えられる?:
はじめまして!
「むすびば」のMLを見て、初めてブログに遊びにきました。
国民、市民の思いを知ってか知らぬか、
日本の国の政治とか経済って、やっぱり「利害(数字)」ってありますよね。
だからといって、
このままじゃあ、ひょっとして、日本の未来、やばくない??
みたいな思いをもってる友人と2人で、
「子どもたちの未来を創る会」を、昨年春にスタートさせました。
1円だって1億集まれば「1億円」的な発想で、
小さい声かもしれないけれど、
こうしてインターネットなどを活用し、
みんなで声をあげていく活動を続けていきたいものだ、
と、ボクなどは思っております。
投稿: のっキー | 2012年1月23日 (月) 15時38分
のッキーさん
コメントありがとうございます。
ひとりひとり、ひとつひとつが、小さくとも結び付き、力になればと思います。
そちらの会のHP、後ほど見に行きます
投稿: ケンゴ | 2012年1月26日 (木) 11時05分